自然 九度山町 丹生の滝 高さ25m、幅3m(常水では1m)の直瀑の滝で、少し山の奥に入った場所にあり、四季の流れを映しつつ、ひっそりとその水の流れを落としています。 丹生川 073-441-2775 (和歌山県観光振興課)
社寺 九度山町 慈尊院 高野参詣道の起点となる本堂ある本尊「秘仏弥勒菩薩」は、弘法大使・空海の母公の化身として信仰を集めている。女人高野と称され、乳房型絵馬は訪れた人々の心を和ませています。 慈尊院832 0736-54-2214 8:00-17:00
社寺 九度山町 丹生官省符神社 弘法大師空海によって創建された古社で、高野山町石道登山口に鎮座しています。本殿は世界遺産に登録され、境内地より霊峰高野山を遙拝する事ができます。 慈尊院835 0736-54-2754 9:00-17:00
社寺 九度山町 善名称院(真田庵) 戦国時代の智将真田昌幸公・幸村公が閑居した屋敷跡に建つ寺院。真田幸村公の旗印である六文銭の紋が刻まれた門をくぐると、真田昌幸公のお墓や真田宝物資料館などがあり、多くの真田ファンが訪れています。 九度山1413 0736-54-2019 (九度山町産業振興課) 9:00-16:00
ミュージアム 九度山町 九度山・真田ミュージアム 昌幸・幸村・大助の真田三代の軌跡と、14 年間という幸村の生涯で一番長い時間を過ごした九度山での生活をパネル展示やドラマ仕立ての映像により紹介。 九度山1452-4 0736-54-2727 9:00-17:00(最終入場16:30) 月曜・火曜(祝日の場合は営業、翌平日休)
ミュージアム 九度山町 旧萱野家(大石順教尼の記念館) 旧萱野家は、江戸時代中期に高野山真蔵院の里坊(不動院)として建立され、明治時代まで続いた由緒ある建物です。平成22 年1 月より一般公開されています。 九度山1327 0736-54-2411 10:00-16:30 月曜・火曜(祝日の場合は営業、翌平日休)
ミュージアム 九度山町 松山常次郎記念館 郷土が生んだ政治家・松山常次郎さんに関する遺品や資料の展示に加え、松山常次郎さんの長女美知子さんは、絵画界の巨匠・故平山郁夫画伯の夫人であることから、平山郁夫画伯のスケッチ画も展示されています。 九度山1452 0736-54-2414 10:00-16:30 (最終入館は16:00) 月曜・火曜(祝日の場合は営業、翌平日休)
その他の楽しみ方 九度山町 九度山文化スポーツセンター 「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載中の『あさひなぐ』では、作品の舞台に九度山町が登場。九度山文化スポーツセンターや慈尊院など作中で描かれている。 入郷637-6 0736-54-2019(教育委員会) 9:00-21:00 月曜・12/29-1/3
その他の見どころ 九度山町 真田古墳(真田の抜け穴伝説) 実際は、古墳時代後期の古墳ですが、「この穴の向こうは大坂城に続いており、かつて真田幸村はこの抜け穴を使って戦場へ出向いた。」という伝説が残る史跡。 九度山1341-3 0736-54-2019 (九度山町教育委員会)