ミュージアム 九度山町 松山常次郎記念館 郷土が生んだ政治家・松山常次郎さんに関する遺品や資料の展示に加え、松山常次郎さんの長女美知子さんは、絵画界の巨匠・故平山郁夫画伯の夫人であることから、平山郁夫画伯のスケッチ画も展示されています。 九度山1452 0736-54-2414 10:00-16:30 (最終入館は16:00) 月曜・火曜(祝日の場合は営業、翌平日休)
ミュージアム 九度山町 旧萱野家(大石順教尼の記念館) 旧萱野家は、江戸時代中期に高野山真蔵院の里坊(不動院)として建立され、明治時代まで続いた由緒ある建物です。平成22 年1 月より一般公開されています。 九度山1327 0736-54-2411 10:00-16:30 月曜・火曜(祝日の場合は営業、翌平日休)
その他の見どころ 九度山町 真田古墳(真田の抜け穴伝説) 実際は、古墳時代後期の古墳ですが、「この穴の向こうは大坂城に続いており、かつて真田幸村はこの抜け穴を使って戦場へ出向いた。」という伝説が残る史跡。 九度山1341-3 0736-54-2019 (九度山町教育委員会)
お土産 九度山町 道の駅「柿の郷くどやま」 農産物直売所、ベーカリーカフェ、世界遺産情報センター及び屋外に子ども向け大型遊具のアミューズメント広場ばどがある休憩施設です。 入郷5-5 0736-54-9966 9:00-18:00 1/1-1/3