カフェ 和歌山市 Gatto blu 雑賀崎の古民家を活用した地域交流施設です。 アマルフィコーナーではプロジェクションマッピングが上演され、タイムスリップしたような気持ちになります。雑賀崎歴史資料館では本物の和船や貴重な写真の展示、多目的室ではカフェをお楽しみいただけます。雑賀崎レモンやガットブルーのイタリアンソーダが人気です!ゆったりとした時間が流れる港町、イタリアと日本が交じり合うここ「Gatto blu」でぜひおくつろぎください。 和歌山市雑賀崎1294 073-499-5005 10:00-17:00 水曜日
パン 和歌山市 みなとベーカリー 天然酵母で丁寧に焼き上げられたか噛むほどに味わい深いハード系パンを取り揃えます。毎日食べたいベーシックなパンを召し上がれ♪ 和歌山市鷹匠町3丁目51 073-422-3710 10:00-18:00 日曜、月曜
社寺 和歌山市 淡島神社 御祭神の少彦名命は医薬の神様。特に女性の病気回復や安産・子授けなどに霊験あらたかと言われています。人形供養としても有名。 和歌山市加太 073-459-0043 9:00-17:00
社寺 和歌山市 紀三井寺 西国三十三所観音霊場第二番の札所で早咲きの桜の名所。三つの霊泉、和歌の浦の絶景と重文の諸堂、さらに木造立像では日本最大の観音像を有す。 和歌山市紀三井寺1201 073-444-1002 8:00-17:00(本堂・納経書開所時間)8:30-16:30(仏殿大観音像拝観時間)
社寺 和歌山市 日前神宮・國懸神社 同一境内に日前神宮と國懸神宮の二社が御鎮座し、紀伊国一之宮として広く尊崇されています。家内安全・良縁成就などの御神徳があります。 和歌山市秋月365 073-471-3730 参拝可能時間5:00-17:00(社務所受付は8:00-)
社寺 和歌山市 竈山神社 神武東征神話に登場する、神武の長兄「五瀬命」を御祭神に祀ります。神武東征神話で、物語の重要な転換点となる地として、とりわけ重要なスポットとされています。 和歌山市和田438 073-471-1457
社寺 和歌山市 玉津島神社 御祭神は、稚日女尊(わかひるめのみこと)・息長足姫尊(神切皇后)・衣通姫尊(そとおりひめのみこと)。古来、和歌三神の一柱として尊崇を受ける。 和歌山市和歌浦中3-4-26 073-444-0472 9:00-17:00
社寺 和歌山市 伊太祁曽神社 木の神様、厄難除けの神様を祀る。縁結びの神「大国主神」の生命を救ったと『古事記』に記されている。紀伊國一之宮。木の俣くぐり、命の水が有名。 和歌山市伊太祁曽568 073-478-0006 9:00-17:00(参拝はいつでも可)
社寺 和歌山市 刺田比古神社 岡の宮 大伴氏の先祖神をまつる和歌山城の守り神。徳川吉宗公が生まれたときに祈願し、軍に出世したことから、開運・厄除けの神社として知られる。 和歌山市片岡町2-9 073-422-6576 6:00-19:00
自然 和歌山市 道の駅「四季の郷公園」FOOD HUNTER PARK 和歌山市民の皆様に親しまれてきた四季の郷公園をリニューアルされた、関西トップクラスの広さを誇る「食×農×体験」の“道の駅 四季の郷公園”に『FOOD HUNTER PARK』! 公園エントランスに「地域食材レストラン」、「農産物直売所」等を設置し「Be Wild.野生を楽しもう。」をコンセプトに、自然と向き合い“食”を楽しむオンリーワンの道の駅! 和歌山市明王寺479-1 産直棟:073-499-4370、レストラン棟:073-499-4270 9:00~17:00 年中無休(12月30日〜1月3日休み)
自然 和歌山市 友ヶ島 まるでアニメの世界に潜り込んだような雰囲気を味わえると口コミで有名な無人島。神秘的な島内には今も砲台跡や弾薬庫跡などが残り、独特な様子は非日常感満載です。 加太港から友ヶ島汽船で約20分 *加太港へは、JR、南海和歌山市駅から加太線乗換え加太駅下車 徒歩約20分 073-459-0314(友ヶ島案内センター) 島への運行時刻表は友ヶ島汽船HPで確認してください。
自然 和歌山市 養翠園庭園 養翠園は文政元年(1818年)より8年かけて、紀州十代藩主徳川治宝により造営された、松を主とした約33,000㎡に及ぶ大名庭園です。 和歌山市西浜1164 073-444-1430 4月-8月 9:00-18:00 9月-3月 8:00-17:00 年中無休(1/1のみ11:00-17:00)
自然 和歌山市 紅葉渓庭園 紅葉が見事なので「紅葉溪庭園」と呼ばれていますが、正式名称は西之丸庭園。小さいスペースに日本庭園の良さを詰め込んだような都会の喧騒を忘れさせる心安らぐ庭園です。 和歌山市一番丁 3(和歌山城内) 073-435-1044 9:00-17:00 12月29日-31日
自然 和歌山市 番所庭園 番所庭園は、旧紀州藩の遠見番所が置かれた場所であり、現在は、海洋眺望絶佳の景勝地になっています。当庭園での「バーべーキュー」は、大好評です。 和歌山市雑賀崎番所ノ鼻 073-444-6533 4月-8月 9:00-18:00 9月-3月 8:00-17:00 年中無休
自然 和歌山市 雑賀崎灯台 灯台の展望台からは、二子島など島々が浮かぶ和歌の浦の雄大な海景色を一望できます。夕日が沈む時間帯もオススメです。 和歌山市雑賀崎字鷹巣山809-2 073-435-1234(和歌山市観光課)
自然 和歌山市 観海閣・妹背山 観海閣は和歌浦を愛した頼宣が建てたとされる水上楼閣。入り江に浮かぶ船や名草山の端にかかる月を眺める絶好の場所として、現在も多くの人々に親しまれています。 和歌山市和歌浦中3-4-28 073-444-4349(和歌の浦観光協会)
自然 和歌山市 西庄ふれあいの郷ハーブ園 園内には約70種、約5万本のハーブが植えられています。指でそっと触れると、その指にふくよかな香りが移り、心身がきっと癒されます。 和歌山市西庄1107-36 073-456-3533 9:00-17:00 火曜(祝日営業、翌平日休)12/29-1/3
自然 和歌山市 奠供山 コミック「雑賀六字の城」の舞台は雑賀衆の本拠地があった和歌山市。主人公が戦いの合間に恋人と束の間の休息の時を過ごした奠供山は、景勝地・和歌浦を一望できるスポットです。 和歌山市和歌浦中3-4-26 073-446-5553(和歌公園管理事務所)